青井岳温泉とは

青井岳温泉は 「100% 天然源泉を使用したかけ流しの温泉」。
露天風呂や歩行浴など、 さまざまな種類のお風呂が楽しめます。

泉質はナトリウム炭酸水素塩 ・ 塩化物温泉で、 全国でもとろみのある湯 100 選にも選ばれています。 お湯の感触は 柔らかく、 なめらかで、 まるでローションを塗ったような感覚が味わうことができ、 お肌にも潤いを与える効果があると言わ れています。 緑豊かな景色を見ながら、 ゆったりと温泉をお楽しみください。

大浴場


大きな窓から緑豊かな景色を眺め、 ゆったりと。 気泡浴や電気風呂など、 さまざまな温泉を 楽しむことができます。

歩行浴


浮力を使うことで、 腰、 膝に負担をかけずに身体を 動かすことができます。 普段あまり使わない筋肉を 動かしながら、 温泉をお楽しみください。

浮風呂


下からのジェット泡の水圧で身体が浮き、 ゆっくり 横になれる寝湯。 足の裏や背中にジェット泡が あたると、 マッサージされてるみたいでとても気持ち よくリラックスできます。

露天風呂


外の風に癒されながら、 くつろげる大きな岩風呂。 目の前には青井岳の自然が広がり、 マイナス イオンをたっぷり感じながら森林浴も楽しめます。

高温浴呂


約 43 度の日本人が好む高温の温泉。 血管や皮膚などを調整する交感神経を刺激して、 新陳代謝を高める効果があります。

水風呂


サウナの横にはもちろん水風呂! 高温のサウナで体を温めた後は、 水風呂で一気に 体を冷やして、 整いましょう。

サウナ

青井岳温泉ではサウナも設置しております。 冷え性にはもちろん血圧低下、 肩こりなどにも効くと言われるサウナ。 新陳代謝も高めてくれるので、 肌にも良いと言われます。
温泉と合わせてお楽しみください。

泉質 ・ 効能

泉 質

ナトリウム-炭酸水素塩 ・ 塩化物温泉

適 応 症

【 一般的適応症 】

筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、 変形性関 節症、 腰痛症、 神経痛、 五十肩、 打撲、 捻挫などの慢性期)、 運動麻痺における 筋肉のこわばり、 冷え性、 末梢循環障害、 胃腸機能の低下(胃がもたれる、 腸にガスがたまるなど)、 軽症高血圧、 耐糖能異常(糖尿病)、 軽い喘息又は 肺気腫、 軽い高コレステロール血症、 痔の痛み、 自律神経不安定症、 ストレスに よる諸症状(睡眠障害、 うつ状態など)、 病後回復期、 疲労回復、 健康増進